自分のブログ持ってみたいですよね。図解でわかりやすく説明します。
はじめは無料ブログを使います。初心者から上級者まで幅広く使えるのがSeesaa(シーサー)ブログです。
では、早速シーサーブログを作成していきましょう。
シーサーブログのアカウントを取得しましょう。
シーサーブログへアクセスしましょう → http://blog.seesaa.jp/
シーサーブログのトップページが出ますので、 「新規登録(無料)はコチラ」をクリックしましょう。
このような画面が出ますので、 「※ はじめてSeesaaサービスのアカウントを作成します。」
左の□チェックボックスにチェックが入っているのを確認してください。 入っていなければチェックを入れましょう。
「サインイン」をクリックしてください。
必要事項を記入しましょう。 記入できれば赤で囲った「アカウントを登録する」をクリックしましよう。
あなたが作るブログの設定画面です。
1.ブログのデザイン
あとでデザインの変更の方法を図解で説明してありますので、 ここはどれか選んでおきましょう。
2.ホスト名
ここはあなたのブログのURL(名前)になるので慎重に! あとから変更はできませんので。私はinakagenkiにしました。
3.ブログのタイトル
ここはあとで変更できますが、ブログのタイトルはこれからどんなブログにするのかを考えて決めます。
簡単に作れる料理レシピ
子供のしつけ、今日のひとこと
お父さんの秘密の趣味(プラモデル)
など決めます。
私はとりあえず「田舎からみんな元気になろう」にしました。
4.ブログの説明
簡単に何か入力しておきましょう。ここも変更可能です。
5.ニックネーム
自分のニックネームですので、なんでも良いですよ。
認証コードはすぐ下の番号を入力しましょう。 基本事項すべて入力できましたら一番下の「新しいブログを作る」をクリック! すでにホスト名が他の人が使用している場合は別のホスト名で入力しなおす必要があります。
※そのとき認証番号が最初に入力したものと違っているのでこちらももう一度入力しなおす必要があります。
これでブログの完成です!!!
あなたのブログの状況の画面が出ます。
慣れてきましたら、「新しいブログを作る」をクリックしますとどんどん新しいブログが作れます。
これから記事の投稿の説明にいきます。
まずは設定メニューの「記事投稿」をクリックしてください。(赤で囲ったところです)
上から順に入力していきます。
1.記事のカテゴリーを選択します。まだみなさんはカテゴリーは登録していませんので「日記」だけになっていますね。とりあえず今回は「日記」でOKです。
後ほどカテゴリーの意味と増やし方をじっくり説明します。
2.ジャンルが選べます。記事のジャンルに近いものを選択しておきましょう。
3.記事のタイトルを入力します。
4.記事本文をここに入力していきましょう。
とりあえず記事上げに必要なのは
カテゴリーを選択して
記事のジャンルを選んで
タイトルを記入して
本文を書く
これだけです!
記入できたら一番下にある。 「保存する」をクリック!
他の操作は行わずしばらくお待ちください・・・
すると、「記事の投稿が完了しました」という このような画面がでてきます。
右上の「ブログを見る」をクリック!
出来ました。 おめでとうございます。これでブログは完成です 自分の好きなこと思っていること、何でも投稿してください。
メール頂ければ、こちらのページ上でも紹介いたします。
やってみると簡単です。はじめの一歩が肝心です。